1ヶ月以上使ってみて感じたことをまとめてみました。
独断と偏見に基づいているので、事実と違うよ!とかは多分にあると思います。が、気にしない。
当初
富士通さんには申し訳ないけど期待してなかったんです。いい意味で裏切られました。ARROWSと言えば、暴走による発熱やフリーズ、強制再起動の端末。
モサモサしていて、使い物にならない。というイメージが実はありました。
F-08Dなんかはドコモショップに相当クレーム入れました。店長さんごめんなさい。
いいところ
で、何がいいの?というところですがいくつか挙げてみます。バッテリー持ち
これが滅茶苦茶改善している。過去のARROWSで酷い目にあった方、別の端末だと思っても差し支えないレベルです。ある程度ハードに使っても1日はなんとか持ちます。
Ingressという位置情報を使用したGoogleの
(余談ですがこれからIngressを始める方、陣営選択は緑色で始めましょう!)
カメラ性能
標準のアプリでオートで撮影してもそこそこのものが撮れます。パラメータが色々設定できるアプリを使うと、もっと幸せになれます。
基本的なカメラ周りの作り(ドライバ実装)は優秀です。
わるいところ
いいところばかりじゃ無いよね。というわけで、これは無いわ。というところをいくつか。Wi-fiの電波が悪すぎる
自宅で中継器をオフにした場合、同じ場所て電波強度を測ってみました。比較した機種は、SONY XPERIA z1です。
(Z1,F-02Gの順で並んでいます)


明らかに受信感度が悪いのがグラフから見て取れます。
ソフトウェアというよりハード的な問題だと思いますが、これは改善出来るのでしょうか?フラッグシップモデルのAPを導入する
か、中継器を導入するしか無いと思います。
この辺りは試験不足感がありありですね。
やっぱり時折熱い
ARROWSの仕様みたいなものだと思って諦めてますが、前回のエントリに載せたように時折高温になります。NXエコとか消したら若干マシになるので、この辺のアプリの作りじゃないですかね。
全体を通して
人に勧められるか?と言われたら安心して勧められるかな?とは思える端末です。ガラスマ機能が全部入り、普通の使い方ならこれで十分ではないでしょうか。
ちょっと本体が高い気もしますけど。(税込9万ちょっとは・・・)
富士通様、モニプラ様ありがとうございました。
余談
ザッと眺めた感じだと、昔と比べるとセキュアになってる気がします。作る側もこなれてきたのかな?
ザルな作りしてて簡単にrootが取れたあの頃とは違うな。という印象を受けました。